外反母趾の原因とおすすめの靴

最後に足の指を見たのは皆さまいつごろでしょうか。多くの方が特に痛みなどが無い状態であれば足を洗っていても足指に注力することは少ないと思います。しかし、生活習慣や遺伝などによって特に女性の方々には自分の指が変形してしまっていないか、キチンと確認するようにしましょう。

今回ご紹介するのは知名度が高いので皆様ご存知だと思いますが、足の指が内側に曲がってしまう外反母趾について記事を書いていきたいと思います。もちろんこの不調は男性にも表れるものですが、元々男性に比べて筋力が少なく骨格構造も強くない女性は足指に関わらず膝や股関節の変形に注意する必要があります。

また外反母趾が起こる原因として多いのはハイヒールなどの硬い靴を常用している方や足を強く締め付ける靴をよく履いているなどが挙げられますので、そちらの対応などについても文中で触れていきます。それでは記事を始めてまいります。

外反母趾の原因

靴を履くことが習慣となった現在の日本では、成人のおよそ3割が外反母趾を患っていると言われています。外反母趾とは、足の親指の付け根(MTP関節)が飛び出し親指が小指側に大きく傾いている状態。より具体的に言うと、MTP関節を起点に親指の向きが20度以上小指側に傾いていると「外反母趾」と診断され、更に30度以上なら中等度、40℃以上なら重度と分類されています。

外反母趾になる原因には遺伝や足の形などの「内的要因」と靴や歩き方などの「外的要因」があるのですが、女性に外反母趾が多いことを考えても女性特有の靴、つまり先が細く踵の高いハイヒールが外反母趾の大きな要因になることは否めません。先の細い靴は当然親指を内方向へ圧迫しますし、ヒールの高い靴は指が靴の先端に押し付けられてしまいます。通常足のMTP関節には親指が内側に曲がるのを防ぐ「内側側副靭帯」という靭帯があって外反母趾を防いでくれるのですが、つま先立ちの姿勢、つまりヒールの高い靴を履いている状態では内側側副靭帯が緩んでしまうため、抵抗力がなくなって親指が内側に曲がりやすくなってしまうのです。

また足をしっかりあげず地面をするように歩く蹴りだしの少ない歩き方は、足や足指の筋肉が弱くなってしまうため、これも外反母趾に繋がります。ハイヒールもこのような歩き方になるため、二重の意味で外反母趾の原因になりやすいと言えるでしょう。

また内的要因としては、偏平足の人や、足指の中で親指が一番長く小指に向けて短くなる「エジプト型」と呼ばれる足の形をしている人も、外反母趾を引き起こしやすいと言われています。

外反母趾を軽減する靴の選び方

まずは外反母趾の悪化を防ぎ痛みを軽減させるため、正しい靴を選んで使用する必要があります。先の細い靴やハイヒールを避けるのは勿論のこと、足の縦幅・横幅にピッタリとフィットする靴を選ぶことが鉄則。縦横の幅が小さすぎると足を圧迫してしまいますし、逆に大きすぎても靴が脱げないようにと地面をするような歩き方になってしまい、前述の通り外反母趾の原因になってしまいます。このため縦横共に足にピッタリとフィットし負担をかけない靴、つまりスニーカーが、外反母趾対策にお勧めの靴と言えるでしょう。

また偏平足の人は土踏まずを補強してくれる形のインソールを併用するとよいのですが、足のアーチに問題のない人がそのようなインソールを常用していると足の裏や指の筋肉が弱くなってしまうことがあります。偏平足でないなら、むしろ平らなインソールを選ぶ方が良いでしょう。

まとめ

今回は男性も患うけれどやはり女性に多い、足指が変形してしまう外反母趾について記事を書いてまいりました。文中にもあるように外反母趾の原因は多くの場合、足を締め付けるような硬い靴をいつも履いていることで起こりますので、靴の選定や着用時間を減らすなどの施策が大切です。

あるいは下記のように足裏や足指の筋肉を鍛えることで変形を防ぎ、外反母趾の予防をすることも可能ですから、是非、試してみてください。

親指回しストレッチ

まず最初に紹介するのは、「親指回しストレッチ」です。

やり方を順に紹介していきましょう。

外反母趾の足とは逆側の手で、足の親指の付け根あたりを持ちます。

外反母趾側の手で、足の親指を持ち、時計回りにグルグルと10回程度回します。

次に、反時計回りに同じように10回程度回します。

外反母趾は関節が固まってしまうことが大きな原因の一つなので、ストレッチで関節の柔軟性を維持してあげたり、高めてあげることが効果的なのです。

親指反りストレッチ

次に紹介するのは、「親指反りストレッチ」です。

まず、やり方を紹介していきます。

外反母趾になってしまった足の指を壁などに押し付けます。このとき、足の指だけを押し付け、指以外の部分は壁ではなく床に付けましょう。

その状態で指を壁に強く押し付けて、指をストレッチしていきます。

さらに強度を高めるには膝を壁に近づけ、前後させると効果的です。

この親指反りストレッチも、外反母趾の原因である関節の柔軟性低下を防ぐ効果があります。

引用:TENTIAL